2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ユリイカ 詩と批評 9月臨時増刊号

ずいぶんと久しぶりに「ユリイカ 詩と批評」を買った。考えてみれば去年南方熊楠と中島らもを買って以来だ。 総特集は「昆虫主義」。買わないわけがない。昆虫文化愛好家、いわば昆虫主義者の血が騒ぐというもんである。 「ユリイカ 詩と批評」9月臨時増刊…

ヨツモンカメムシ

北方系の大型カメムシのひとつにヨツモンカメムシUrochela quadrinotataがいる。 「日本原色カメムシ図鑑」に掲載されていないかわいそうなカメムシで、北海道では普通種である。 クヌギカメムシ科(Urostilidae)というグループに属しており、この科には他に…

オオスズメバチ

秋の風物詩、オオスズメバチである。 宅地化が進む中で、比較的山地寄りの生息地を持つオオスズメバチは、キイロスズメバチやモンスズメバチなどより、人目に触れ憎いスズメバチとなって久しいが、スズメバチ属Vespa世界最大種としての威厳は失わない。 そも…

ツノアオカメムシ

今日は北海道にも綺麗なカメムシがいるぜ、というおはなし。 ツノアオカメムシPentatoma japonica (Distant)である。 北海道特産というわけではないが、こちらでは平地にまで生息していて見つけやすい。例えば、円山公園などにも普通である。変わったところ…